ABOUT N2d
第16回ノスタルジック2デイズ @PACIFICO横浜

N2dについて

クラシックカー専門誌「Nostalgic Hero」「ハチマルヒーロー」「Nostalgic SPEED」およびクルマ専門Webサイト「Nosweb.jp」が主催するカーイベント「Nostalgic 2days」。 2009年の初開催から毎年2月の中〜下旬に2日にわたって開催している日本最大級のクラシックモーターショー。会場は横浜港に近いパシフィコ横浜。

ここに、自動車メーカーだけでなく、輸入車、クラシックカー専門ショップの多くが全国各地から参加し、レストアされた美しいクラシックカーを展示するだけでなく、その場で販売を行なっている。 近年では、最新の技術で旧車のメンテナンスやカスタマイズをサポートするアフターパーツメーカーの出展が増えてきており、以前から長くオーナーであったユーザーはもちろん、新たに旧車オーナーとなったユーザーにとって実用性が高いのも魅力となっている。 また、当時の貴重なパーツや資料、ミニカーやプラモデルなども数多く販売されるため、クラシックカーファンだけでなく多くのクルマ好きが集う。 近年はショー的な要素がより強まり、ステージコンテンツが充実。レースなどで活躍したドライバーやクラシックカー好きのアーティストによるトークショーなどで盛り上げている。

N2dの歴史

2009年2月 パシフィコ横浜C,Dホールで初開催。
2011年2月 会場内を旧車が走行入場する「選ばれし10台」を開始。
2012年2月 クレイジーケンバンドの横山剣さんが初出演(その後、N2dエグゼクティブアドバイザーに就任)。
2018年2月 パシフィコ横浜をほぼ全館使用する規模に拡大。この年より総合司会を安東弘樹アナウンサーが担当。
2021年2月 コロナ禍の拡大で開催中止。その後コロナ収束により来場者増大し、クラシックモーターショーとしての地位を確立する。

過去開催のイベント

北海道で販売されているハコスカと九州で販売されているハコスカを一箇所に集め、並べて比較し、旧車好きのユーザーに購入いただこうというトレードショーとして始まったノスタルジック2デイズ。旧車ブーム、昭和ブームの波に乗り右肩上がりで来場者、出展社を増やしてきた。特に近年はステージに豪華ゲストが登壇、出展社も販売目的から自社のイメージアップのための展示車を作成するようになったことからショーとしてのイメージが高まり、クラシックモーターショーとサブネームを冠するようになった。 以下はこれまでのN2dのアーカイブ。それぞれをタップ(クリック)することで過去のN2dの様子を閲覧可能となっている。

OFFICIAL MOVIE