出展企業詳細 | 第15回ノスタルジック2デイズ2024 - Nostalgic2days 2024

出展社情報

日産自動車大学校

日産・自動車大学校は、全国に5校(栃木校・横浜校・愛知校・京都校・愛媛校)あり、5校に共通する自動車整備の国家資格取得を目指す学科に加え、モータースポーツ系や車体系(板金・塗装)の課程をもつ自動車整備専門学校です。

営業時間 月~金 9:00~17:00
定休日 土・日・祝 
住所 〒241-0014 神奈川県横浜市旭区市沢町910
TEL : -- / FAX : --
URL https://www.nissan-gakuen.ac.jp/
お問い合わせ

第15回ノスタルジック2デイズ2024 出展詳細

DATE >> 2024/01/26 10:30

日産・自動車大学校出展車両「I'm march」

車両コンセプトは、「Neo Fairlady」です。
Neoは英語で「復活」、ギリシア語で「新しい」という意味を持ちます。K11マーチコンバーチブルを初代Fairlady SR311の名車に再現しました。Fairladyを現代風にアレンジした車両で、ターゲットカスタマーは20代の古着が好きな若者です。現代の車は流線形の未来的なデザインが主流ですが、「レトロな車を現代に走らせてもカッコいい」と製作がスタートしました。
ボディーカラーは、もう一台の京都校から出展する「Fairlady X」と並べて展示するため、2つの車両の美しい色合いがお互いを引き立たせるよう、学生が独自に調色した水色を採用しました。
ノスタルジックなフォルムにまとめたボデーのリヤには、大きなウィングを施し、CVT(無段変速機)を5速マニュアルミッションに積み替えることで、「速く」「楽しめるスポーツカー」仕様としました。
学生のこだわりがつまった「I’m march」を是非オートメッセでお楽しみください。

DATE >> 2024/01/26 10:26

日産・自動車大学校展示車両「SETO」

「過去と現在の架け橋」をコンセプトに、前述の仲の良い6人家族の姉(22歳)がお洒落なカフェや都会のナイトライフをクルマと共に楽しむシーンをイメージし、ユニークで可愛いパイクカーに仕上げました。
エクステリアはベース車両のキューブ(Z12)に、ブルーバード(410)のフロントフェイスとテールランプをあしらいました。異なるクルマのフェンダーとボンネットを自然な形でつなぎあわせるべく、溶接・パテ造形の調整を何度も繰り返し、見事に調和させています。ヘッドライトはそのコンセプトから「現在」感を意識し、ハロゲンではなくLEDを取り付けました。
姉が友達と自由気ままな旅行に行くシーンを想定し天井にバケットを装着。ボディカラーは、学生が考案した淡い紺色で、姉が友人とナイトライフを楽しむべく、夕方の青から漆黒の夜にむけて出かけるシーンを表現したカラーにしました。

ノスウェブドットジェイピー:nosweb.jp は、国産旧車・名車・絶版ノスタルジックカーの情報やライフスタイルを発信する「日本の旧車WEBマガジン」です。

PAGE TOP